千葉市在住のK様に、顔出し撮影のご協力をいただき、ペーパードライバー講習の流れをイメージ写真として撮影しました。K様はペーパードライバー歴30年以上。そんな中、当教室で3時間の講習を5回ご受講いただき、見事ご卒業されました。初回講習では、アクセルやブレーキの位置がわからず、ハンドル操作にも不安があったため、交通量の非常に少ない安全な道路で、じっくりと反復練習を行いました。その後は徐々に幹線道路や高速道路、車庫入れにも挑戦し、できることが一つずつ増えていきました。現在では、生活圏内の運転をご自身でこなせるまでに上達され、「運転」が日常に自然と溶け込むようになりました。

1.ご予約当日のお迎え
当日は、ご自宅のほか、駅のロータリーやご自宅周辺など、安全で分かりやすい場所までお迎えにまいります。


2.同意書のご署名とお会計
初回のみ同意書へのご署名と講習料金の前払いにご協力をお願いしております。なお、お支払いは 現金のみ とさせていただいておりますので、あらかじめご了承ください。


3.運転免許証の確認と交通ルールの確認
運転免許証の有効期限や記載内容を確認させていただきます。併せて、安全運転に必要な交通ルールについて、基本的な内容をご案内いたします。


4.指導員による解説付き実演運転
指導員が実際に運転を行いながら、ハンドル操作をはじめ、各項目のポイントをわかりやすく解説します。


5.お客様による実技運転
【1回目・2回目の運転】
このステップでは、見本を参考にしながらご自身で実際に運転を行っていただきます。K様は、運転前にお飲み物をひと口飲むのがご自身のルーティン。そんな一息が、気持ちを切り替える合図になっているようです。








上の写真のように、1回目は発進前の確認から始まり、直線走行、カーブ、右左折の順に練習していきます。(写真は、左折時におけるハンドル操作と走行位置の練習風景です)
2回目以降は、お客さまの運転技量に応じて内容が変わります。
【1回目・2回目の走行ルート】
写真はイメージです。お客さまのお住まいの地域において、交通量が少なく、走行しやすい単調な道路を走行します。


【3回目・4回目の運転】
車両通行帯のある幹線道路での走行練習に加え、当教室やお客さまのご自宅・共同駐車場などで駐車操作の練習を行います。


【3回目・4回目の走行ルート】
写真はイメージです。お客さまのお住まいの地域において、比較的ゆとりのある幹線道路を使用します。少しずつ慣れてきたタイミングで、複数の車線や進路変更といった場面にも無理のない範囲でチャレンジしていきます。交通の流れに乗る感覚も、この段階で少しずつつかんでいきましょう。


【5回目の運転】
卒業前は、お客さまのご希望に応じて練習内容を調整いたします。基本的には、運転再開後によく訪れる可能性のある施設を目的地とし、カーナビを活用しながら「自分で判断して走る実践的な運転」を行います。現地では車庫入れにもチャレンジしていただき、さらに、運転再開後の使用環境に応じて、狭路や高速道路での走行練習や給油体験も実施可能です。なお、施設での駐車練習は、他のご利用者様や関係者様のご迷惑とならないよう、常識の範囲内で配慮しながら、短時間で行っております。あらかじめご了承ください。




【K様の5回目の運転】
「ららぽーとTOKYO-BAYまでひとりで運転できるようにする!」という明確な目標に合わせ、最終日の5回目には高速道路を利用し、約1時間かけて目的地まで走行されました。
運転が“日常”に近づくその瞬間、少し緊張したご様子でしたが、達成感はひとしお。カーナビに従って無事に到着し、券売機に手をぐいっと伸ばして精算する姿は真剣そのものでした(演技ではありません!)。2週間前まで「走る・曲がる・止まる」がままならなかったK様ですが、イメージトレーニングや教本の復習など、見えないところで重ねてこられた努力が、しっかりと結果に結びついたように思います。おひとりで安全に運転できる力がついたため、無事に卒業となりました。
なお、6回目以降の教習は半額でご利用いただけます。卒業とは申しましたが、長距離運転や首都高速道路など、運転再開後に不安な場面があれば、お気軽に当教室の練習をご活用ください。










6.終了後のご案内風景
教習終了後は、ご自宅のほか、駅やご希望の場所までの送迎も可能です。また、運転に慣れてきたお客さまは、終了場所までご自身で運転されることもあります。


K様との撮影を終えて
K様には、2回にわたる撮影にご協力いただきました。お忙しい中、貴重なお時間を割いていただき、心より感謝申し上げます。K様の運転の様子から、運転再開に向けて踏み出す勇気や、それを乗り越えた達成感が伝わってきました。その前向きな姿勢が、きっと多くの皆さまにも届いたのではないかと思います。ご協力いただき誠にありがとうございました。

