脳卒中後の運転再開サポート
千葉市美浜区から皆様のお住まいの地域へ伺います。
ページの後半には左麻痺と高次脳機能障害がある方の乗降練習を写真にて掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
運転練習の料金
脳卒中後の運転再開の不安を解消するため、または、左足アクセル車への練習が必要な方に対して、千葉県内のご自宅まで出張して運転練習を提供します。なお、左足アクセル車へ条件変更された方は、アクセル・ブレーキ操作などで力加減や保ち方が今までと大きく異なりますので、ご自宅の車を運転する前に教習車での練習をおすすめします。


運転練習までの流れ
脳卒中後の運転再開を目指している方、こんなお悩みはありませんか?「注意力や判断力に自信がない」「久しぶりの運転が少し怖い」…。でも、大丈夫です!
安心してスキルを磨ける自宅からご希望の場所までの運転練習プランがあなたをサポートします。まずは一歩踏み出してみませんか?


運転練習のキャンセル料と車両保険
キャンセルについては、できるだけお早めにご連絡ください。


運転練習の営業エリアと交通費
営業エリア:千葉市・美浜区・中央区・稲毛区・花見川区・若葉区・緑区・四街道市・習志野市・八千代市・佐倉市・市原市・船橋市・大網白里市・市川市・鎌ヶ谷市・白井市・印西市・酒々井町・浦安市・八街市・東金市・九十九里町・白子町・茂原市・長柄町・袖ヶ浦市・松戸市・柏市・我孫子市・流山市・野田市・成田市・栄町・神崎町・多古町・芝山町・山武市・横芝光町・匝瑳市・旭市・銚子市・東庄町・香取市・富里市・長南町・長生村・睦沢町・一宮町・いすみ市・大多喜町・御宿町・勝浦市・鴨川市・木更津市・君津市・富津市・鋸南町・南房総市・館山市・茨城県取手市・茨城県龍ヶ崎市・茨城県利根町・茨城県河内町・茨城県稲敷市・茨城県潮来市・茨城県神栖市・茨城県鹿嶋市
運転練習の一例(乗降練習)
当教室の運転練習の様子をご紹介します。今回は、船橋市在住のT様にご協力いただき、リハビリ病院を退院された後の乗降練習を撮影しました。(脳梗塞による左麻痺)
乗車時の注意点と対策
乗車時に左足がハンドルに引っかかり、ドアを開けてから閉めるまで1分弱かかることがありました。また、下肢装具が金属製の場合は、サイドシルが傷つく恐れがあるため、タオルを敷くことをおすすめします。(このように右ハンドル車では、左麻痺の方は乗り降りの際に時間がかかる傾向があります。一方で、右麻痺の方が運転席に乗り込む際、左手でドアを開ける際にバランスを崩すことがあるため注意が必要ですが、乗降自体は比較的スムーズにできることが多いです。)









降車時の注意点と対策
麻痺のある方が車から降車する際は、安全な場所を確保し、滑りやすい地面や急な傾斜での降車を避けることが大切です。足元が安定している場所を選び、慎重に動作を行いましょう。また、降車時にはしっかりとした支えが必要となるため、AピラーやBピラーに手すりを設置することで安定性が向上します。手すりが付いていない場合は後付けのオプションを検討し、自身の動作に合わせた適切な場所に取り付けることで、スムーズな降車が可能になります。今回も乗車時と同様に、降車の際も左足がハンドルに引っかかりやすく、時間がかかることがありましたが、早さよりも安全を優先することが大切です。









当教室では、脳卒中などによりしばらく運転から離れていた方々の運転支援を行っております。麻痺による運転操作への不安がある方も、ぜひ当教室の運転練習で自信を取り戻しましょう。T様には、練習時間中にもかかわらずご協力いただき、心より感謝申し上げます。
運転練習のご予約はコチラから
