運転再開のための実車評価をお探しの病院関係者様
ひよこ運転教室(以下、当教室)は、千葉県内の10ヶ所以上にわたるリハビリテーション病院と連携し、運転再開に向けた実車評価を交通費無料で提供しています。さらに、この度「実車評価前運転練習」を新設いたしました。これにより、運転再開に不安を感じる患者様が、評価前の段階から退院後の生活期まで安心して運転練習ができるよう、支援体制を強化しております。なお、当教室では、患者様をより充実した支援へと導くため、現在、数施設の新たな連携病院を募集しております。
実車評価と停止車両評価
実車評価:当教室では、実車評価を通じて車両感覚や運転中の感情コントロールを確認し、ドライブシミュレーターでは得られないリアルな状況でのフィードバックを提供します。評価中は、病院関係者が後部座席に同乗します。(※指導員は安全運転のアドバイスを提供しますが、運転再開の評価は行いません。)
停止車両評価:「評価」という言葉が含まれていますが、このプロセスは安全に乗降や動作をスムーズに行う方法を確認し、学んでいただくためのステップです。麻痺のある患者様を対象に、停止した車両内での基本的な動作を確認いたします。また、交通法規やミラーの死角に関する説明と、それに基づく練習も同時に行います。なお、夏季の高温時には患者様の負担を考慮し、評価をお断りする場合がございます。


支援マニュアルと料金表
当教室では、指定自動車教習所と同様に、高次脳機能障害者支援マニュアルを活用して実車評価を行っています。この支援マニュアル内の実車評価表は、私が指定自動車教習所在籍時に作成した評価表を某病院が編集して掲載されました。そして、その評価表が全国基準として採用されたことを、大変光栄に感じています。現在、当教室では、当時作成した評価表をベースに、リハビリ病院のスタッフ様からいただいた貴重なアドバイスを反映させて改良した評価表を使用しています。
実車評価の料金については、交通費と当日キャンセル料が無料です。通常60分7,700円(税込)で行っていますが、病院との連携により評価コースを決定しているため、一部の病院では120分となる場合があります。また、病院によっては実施していない場合もございますが、運転支援の一環として患者様の不安や緊張を和らげるために、新たに「実車評価前の運転練習プラン」を60分5,500円(税込)で開始しました。なお、このプランを利用した患者様が実車評価で不合格となり、次の実車評価までに自主練習をご希望される場合は、通常料金60分7,700円(税込)のところ、5,500円(税込)で提供いたします。


実車評価までの流れ
普通二種免許保持者の実車評価について 当教室では、高次脳機能障害支援マニュアルに基づき、第二種免許が必要な職業ドライバーの方については、通常の実車評価に加えて「疲労」「集中力の低下」「旅客の急な指示への対応」を評価しておりますが、今後は周囲が明らかに安全な状況でのみ「旅客の急な指示への対応」の評価を実施いたします。また、受講者が慌てないよう、事前に急な指示を行う旨を報告いたします。安全が確保できない場合には、この指示を行わない方針です。関係者様のご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


その他
当日キャンセルの場合は、できるだけ早めにご連絡いただけますようお願いいたします。
ご予約はコチラから
